カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (8)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (21)
- 2019年6月 (13)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (15)
- 2019年3月 (18)
- 2019年2月 (29)
- 2019年1月 (33)
- 2018年12月 (36)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (15)
- 2018年5月 (16)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (22)
- 2017年10月 (23)
- 2017年9月 (28)
- 2017年8月 (30)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (31)
- 2017年5月 (34)
- 2017年4月 (24)
- 2017年3月 (30)
- 2017年2月 (29)
- 2017年1月 (40)
- 2016年12月 (36)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (25)
- 2016年9月 (29)
- 2016年8月 (31)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (35)
- 2016年5月 (37)
- 2016年4月 (32)
- 2016年3月 (28)
- 2016年2月 (30)
- 2016年1月 (37)
- 2015年12月 (22)
- 2015年11月 (25)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (22)
- 2015年8月 (24)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (24)
- 2015年5月 (32)
- 2015年4月 (26)
- 2015年3月 (26)
- 2015年2月 (29)
- 2015年1月 (26)
- 2014年12月 (27)
- 2014年11月 (23)
- 2014年10月 (28)
- 2014年9月 (36)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (25)
- 2014年5月 (36)
- 2014年4月 (31)
- 2014年3月 (29)
- 2014年2月 (27)
- 2014年1月 (16)
- 2013年12月 (30)
- 2013年11月 (26)
- 2013年10月 (30)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (31)
- 2013年7月 (34)
- 2013年6月 (23)
- 2013年5月 (25)
- 2013年4月 (23)
- 2013年3月 (30)
- 2013年2月 (17)
- 2013年1月 (5)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (21)
- 2012年9月 (23)
- 2012年8月 (42)
- 2012年7月 (2)
最近のエントリー
HOME > [加西店] STAFF BLOG > 釣田 紘史 >
[加西店] STAFF BLOG
< 世の中不思議なんてない気がする | 一覧へ戻る | nara >
みなさん こんにちは
加西店 釣田です
最近 四柱推命に はまってます
中国発祥の考え方なのですが
当たると評判らしいので
本を買ってみました
内容を見たところ すごい
難しい漢字や読みばかり。
さすがだなと思いつつ
楽しませてもらいました
また なにかいいやつあったら
教えてくださいね
カテゴリ:
(DONNA 加西店) 2019年8月11日 13:41
< 世の中不思議なんてない気がする | 一覧へ戻る | nara >
同じカテゴリの記事
消費税上げたところでなになるねん。
みなさん こんにちは
加西店 釣田です
10月から とうとう税金があがってしまいましたね
なぜそんなにいるのか 不思議です
公務員や議員や 年金などを
払うために 全国民から一割取る はたして
ほんとにそんなに必要なのでしょうか
他にも見て ぞっとしたのが
通行税みたいな名前のやつが
できるかもということです
車で何キロ移動したら、、、
みたいなやつです
そんなことしたら 車 バイクを買う
人が かなり激減し
車やバイクの会社は破綻の危機が
あるかもしれません
そうすると世界で活躍する車は輸出しても
値段が高くなったりしてバランスを崩し
経済は傾くかもしれません
他にも
トラックなど運転するような
宅急便 配達系の仕事や
タクシーや 観光バス
他にも 色々な問題が大きくなりそうですし
それこそ 職をなくす人が増えてきそうな
感じがします
こんな人間ド素人の僕でさえ
恐ろしいと 思ったのに
これを公の場に ドヤ顔で言い放った人は
いったい何考えているのか
国民の代弁だー みたいな
スタンスで議員がいるのくせに
言ってることや やろうとしてることが
こちとら国民の嫌がらせじゃねーかと
つくづく思うわけですよ
特に僕ら世代の人は非常に不満に
思っていると思います
消費税が 徐々に あがり生きにくくなってる
この世の中で ゆとりだからとか
言われ いや、
こっちからしたら たまたまバブルだった
貴方たちが 勝手に決めたんじゃん
と思いつつも 負けないよう頑張り
仕事して 税金というなの
泥棒に横取りされつつも
必死に生きてます
でも 老後を考えると地獄です
将来の為にお金
預かっておくよ~ みたいな感じで
取ったお金を なぜか
激減して めちゃくちゃ少なくもらうことに
なりそうなんです
多分 長生きするだろから
ちょっとずつ分けるね
みたいな感じで
いや、暮らせないでしょ ぐらいの
子供の お小遣いぐらいの
金額もらって暮らしてみたいな
日本政府は
老人になったら サバイバルでも
させる気なんでしょうか
僕は思うわけですよ
日本の為に働いてるなら
自分の給料 そない多くなくても
いいでしょ って。
そんなに必要な意味がわからない
どーせ それこそ
裏でこそこそ お金動いてるんでしょう
口が達者で 頭が切れるのが
果たして正義なのですか?
平和で温厚なココロを持っている人が
正義だと 僕は思います
日本の未来を動かすような政治家は
そんな正義を持っている人で
あふれてほしいと心から思いますし
そんな風に見えないから
若者は 選挙など 見もしないのではないでしょうか
街中で 大声で叫ぶのが
果たして効率的なの?
声でかいやつがなれるなら
そこらの外人さん 余裕でなれるやん
みたいなことになってきますし
なにを訴えていても
結局何もしてないみたいなのが
多すぎる業界を見すぎて
あきれられているのに
いったい いつ気づくの?って
思います
同じ人なのに
同じ日本人なのに
なぜこうも 溝がうまれるのでしょうか
世の中不思議ですね
(DONNA 加西店) 2019年10月 2日 15:41
痛み止め考えた人サイコパス
みなさん こんにちは
加西店 釣田です
さぁ 今回も
見切り発車でブログを書いております
つまり 書くことがないと
いう事です
僕はあまり 外に出かけるという事を
していないので いつも休みの日は
お家で引きこもってばかりです
これではだめだと思うのですが
なかなかその気になれません
平日の昼間から ゴロゴロ~ゴロゴロ~
あーあ 親父がジョニーデップだったらな
そんな事を考えて ネットサーフィンをしていると
マジックを見つけて 見てました
わー すごいなぁ
どーやってるんだろう
手先が器用だなぁ
そしてまた
平日の昼間からゴロゴロ~ゴロゴロ~
あーあ 買ってもないのに宝くじ当たんねーかな
そんなことを考えて 1日が終わる
そんな休日なので
休みの日何してたの?
と聞かれると 現実逃避ですかね
しか 言えないので
すこし悲しい気持ちになってしまいます
オススメしません
是非 どこか遊びにいってください
(DONNA 加西店) 2019年9月24日 18:27
肩たたき機で田滝の肩を過多にアタタタ
みなさん こんにちは
加西店 ツリタです
最近iPhone11の発表がありましたね
なんとなんと 前のブログで
変えようか宣言をしていた
Huaweiと似たようなものを
出してきました
カメラ機能や充電もより長持ちに
ますます悩ませてきますね
アメリカのアップル
中国のHuawei
すごく均衡しそうな予感がしています
日本ではiPhoneが多いみたいですが
海外では意外とスマートフォンの方が
多かったりするみたいですね
ほぼ同じような感じだと
余計悩んでしまいます
アップルはなんといっても
セキュリティーがしっかりしています
ウイルスがありそうなサイトは
候補に出てこなかったり開けなかったりと
しっかり守ってくれます
対するHuaweiは
なんといっても 安い
他の物と比べても安く
しかもクォリティーは高いと
いう特徴があります
正直 セキュリティーが甘いわけでは
ないので 悩みに悩んで
Huaweiにしそうです
ちなみに会見は18日にするので
それ以降 なんの携帯に変えるのか
考えようと思います
(DONNA 加西店) 2019年9月13日 16:52
携帯を携帯せず継体すると形態が潰れ形体が壊れる
皆さん こんにちは
加西店釣田です
最近携帯の充電の減り方が
1分単位で減っていくので
携帯を変えようかなと思っている
今日この頃でございます
皆さんは携帯電話なにを使ってますでしょうか
王道のiPhoneでしょうか
近々最新の情報が公開されるそうですね
それともリーズナブルに
AQUOS アローズ Xperiaなどの
スマホと分類されるものでしょうか
それとも グーグルピクセルでしょうか
新しく位置を獲得した新人ですね
しかし 僕 今iPhoneなのですが
iPhoneを卒業しようかと思っているのです
では どこにするかというと
今すごい騒がれている
Huaweiの p 30 proというのを
いいなと思ってしまったのです
では なぜ 思ってしまったのか
答えは簡単です
iPhoneにないものがあるからです
ここ数年 ずっとiPhoneだったので
それが普通という認識になり
倦怠感を覚えてしまったのです
そして iPhoneではなく違うものをと
思い探して目に止まったのが
Huaweiでした
特徴を言えば なんといっても
カメラ機能です
今回発売予定の物が
一眼レフと同じ画質で撮れるという
他にはない他の物とは比べ物にならない
ような特徴があり
手振れや ボケがAI機能で ほぼなく
クリーンな写真が撮れます
そして 充電も 高速充電になり
30分で70%充電できます
しかも iPhoneより
充電長持ち なんなら
他の長持ちする特徴のあるスマホより
長持ちする容量になってますし
その容量を活かして
ワイヤレス充電対応のものを
給電できるのです
充電もシェアなんてなんか平和ですね
そして指紋認証に顔認証
防水防塵などiPhoneにある機能もあります
そして気になるお値段なんですけど
これがiPhoneに比べると安いんです
新しいものに変えるとどうしても高くなりがちな
iPhoneですので やっぱり変えちゃおうかな~
と思ったら トランプさん暴走ですよ。
グーグルや部品提供している所が
ストップしてしまったり
輸入拒否など起こってしまいました
なんか情報を盗んでると言ってるみたいです
因みにですけど
そこら辺のWi-Fiの機器
Huaweiの物が多いんです
今ソフトバンクの置くだけWi-Fiとか
ありますけど あれHuaweiですからね
そして それを盗むって ちょっと変なんです
置くだけWi-Fiで言うと ソフトバンクの
通信回線でつながってるものなのです
なので そう言った情報というのは
ソフトバンクが管理していて
なにか問題があれば
気づくのです
ただここまで 大事になってくると
やはり 悲しいですね
自分が欲しいものもが
手に入らないかもしれないと
思うと残念です
特にあまり欲しいものがない僕からすれば
珍しいことで それが
無理となると ショックですね
ちなみに iPhoneの発表から1週間後
Huaweiから新しい発表があるので
ちょっと期待して待ちます
いやー 待ち遠しいですね
(DONNA 加西店) 2019年9月10日 17:11
浦島太郎で読書感想文書いてみた
みなさん こんにちは
加西店 釣田です
勝手に読書感想文を
テキトーに そして
ぎりぎり怒られそうなものを
書いています
そう需要がまったくない
このブログに また新しく
黒歴史を 刻もうとしております
さて 今回は 浦島太郎で
書いていきたいと思います
この話 前回同様
まったくもって何がいいたいのか
分かりません
そこについて触れながら
書いていきたいと思います
浦島太郎を読んで
誰もが知っているあの昔話
浦島太郎を読みました
というか 記憶があったので
それに付いて書いていきます
まず あらすじとしては
太郎が村の子供にいじめられていた
かめを助けます
すると亀が
お礼をしたいといい
竜宮城に招待されます
そこには乙姫や
そこに住む魚たちが 出迎えてくれ
豪華な料理や うたげをしてくれました
そろそろ帰ろうとすると
乙姫から玉手箱をもらいました
この箱は絶対に開けてはなりませんと
告げられ 元の場所へ帰ってきました
すると 太郎の知っている人は一人も
いなくなっており
思わず 玉手箱を開けると
白い煙がでてきて
太郎はおじいさんになってしまった
という お話です
これを読んで 僕は
なにこの話。 と思いました
みなさん不思議に思いませんか?
浦島太郎さんは なにか
悪いことでもしましたか?
なんで おじいさんにさせられたのでしょうか
不思議で仕方がありません
可能性があるとすれば
竜宮城に 長居してしまった
ぐらいしか思い当たるところがないです
では 浦島太郎さんは
どうすればよかったのか
この物語の分岐点が4つありますので
一つ一つ見ていきましょう
まず一つ目は
亀を助ける 助けない
さて どちらが正義でしょうか
当然助けるを選ぶはずですよね
助けないを選んで
何が起こるでしょうか
それこそおじいさんにされても
仕方ないと 思いますが
浦島さんは 助けてあげましたよね
正義感の塊のような人です
そして二つ目
竜宮城に行く 行かない
亀がお礼をしたいと誘ってきてるのです
ムリヤリ連れて行け などは
一言も言っていないのです
あくまで 誘ってきているのは 亀です
誘われて行く って悪いことでしょうか
なにも悪くないはずです
みなさんも 友人に遊びを
誘われたら行きますよね?
それって悪い って思わないですよね
当然行くを選ぶと思います
そして続いて3つ目です
長居する 長居しない です
自分の為に開いてくれた宴ですよ
長居して何が悪いのでしょうか
では 逆に考えてみてください
自分の為に開いてくれた誕生日パーティーに
カンパイだけして帰れますか?
帰らなければ 悪くなるのでしょうか
楽しい時間なんてあっという間に
過ぎ去る事でしょう
これに関して 悪い要素など
ないはずです
そして最後の分岐点
玉手箱を開ける 開けない
一番意味が分からないところです
プレゼント貰って 開けないなんて
選択肢ありますか?
ありえないですよねこれ
恥ずかしいから 後で開けて
家に帰ってから開けて
なら まだ分かりますが
開けないでって どーゆーことなんですか?と
じゃぁ 渡してくるなよって話ですよね
え、じゃ なんで渡したの?って
なりますよね
しかも 町に帰ってみたら
知り合いが誰もいません
もう わらにもすがる思いで
開けてしまいますよね
すると 結果
老人にされる
なにこれ と
何が言いたいのか全く分かりません
昔話同好会の方にお願いして
物語の訂正をお願いしたいものです
(DONNA 加西店) 2019年8月22日 16:29